このところ、毎日欠かさず家庭用ボーダーブレイクやってます。いやー、やっぱりゲームとしては面白いんですよね。それだけにゲーム以外の部分は納得が行かないというか、今すぐ調整して欲しいところがたくさんあるんですよ。
放置に対するペナルティ
放置多すぎやろ #PS4sharehttps://t.co/mOFSQ1y8g4 pic.twitter.com/4OlrEKNjtB
— 二度とガチャ回しません💢 (@zeromajor) 2018年9月19日
放置してないでボダしろよ #PS4share pic.twitter.com/YFKFmmYdBh
— シサ (@sisa0612) 2018年9月17日
家ボダの放置プレイヤーって、無操作時間で切断とかされないの?
— しゃちょー (@shaxcho) 2018年9月12日
そうなったらレバー入れっぱなしとかするんだろうけど、同じ入力のまま維持されるとか、同じ操作が繰り返されてて切断されるゲームもあるので、そういう処置はした方が良くない?
カジュアルはさどんな遊びをしてても良いけど放置はどうなのよ。ボダやめたら?
— つら (@tsura_bb) 2018年9月17日
といった声が方々から上がってるんですよね。「ボダ 放置」とかで検索したらこんなのわんさか出てくる。つっても、これに関しては放置するプレイヤーが悪いというより、放置するプレイヤーや放置行為に対する処分を放置しているSEGAが悪いんですよね。
だってそうじゃないですか。放置行為に対するデメリットって、せいぜいこうして外野から罵声浴びせられるくらいで、わざわざTwitterのアカウント探してきて晒す人は稀ですよ。しかも罵声なんてミュートなりブロックすればいいだけだし。
#BBPS4
— デッドエンド犬神家 (@kawaiMorumo_bot) 2018年9月19日
えーと放置プレイしてる
永続天使性くんの
アカウントなんですがね?
彼のアカウントの
アクティビティから適当に漁って
Twitterで見るにしたんですよ
Twitter見つけました pic.twitter.com/z2CQV6mjBZ
PSNIDとPNが別のせいで特定に手間がかかるし面倒くさいし、そもそも特定したところでこうやってツイッターなりブログなり外野からあれこれ言う事しか出来ませんし、そんなんミュートなりブロックなりしとけばいいだけの話ですからね。時間の無駄。
そもそも、アーケード版では文字通り時間を買う料金制だったので、放置するのは金をドブに捨てる行為と等しかったですし、恒常開催がランクマしかないゲーム性だったのもあり、試合中に放置している人は9年間で数えるくらいしか見ませんでした。それに試合開始から終了まで微動だにしないプレイヤーは1人も見ませんでしたね。大体GP切れか強制終了かで途中で居なくなってましたし、最後まで居る人は恐らくトイレとかなんかだったんでしょう。
ところが家庭用になってからというもの、この1ヶ月で50回は見てます。9年間で5回くらいしか見なかった放置プレイヤーを、1ヶ月で50回ですよ?やばくないですか。
つっても家庭用はプレイ料金かかってませんから当たり前の話です。それにジンバブエドル並の価値しかないとはいえボーダーズチェック(BC)も溜まりますし、特に今はイベント期間中ということもあってイベントポイント欲しさに放置しているプレイヤーの心理も分かります。
そう、ちょっと考えればすぐに分かるこうした問題に対してSEGAが何の解答も行動もしてねえってのがムカつくんですよ。
一言、「放置したらBANすっぞ」って言えばいいじゃないですか。何も言わないから野放図になるし、現に野放図になっちゃってるんですよ。放置に対する罰則を明文化するなり、何らかの処分を下すなり、とにかく公式としては事態を把握しており何らかの処分を検討しているという姿勢を見せなきゃやりたい放題ですよ。正直者がバカを見るゲームほどクソなもんはないですからね。
http://borderbreak.com/news/456
アーケード版で出来ていることがなぜ出来ないのか…。
ランクマッチの査定緩和、マッチング強化
ランクマ開始から1ヶ月くらい経ちますが、今んとこ最高ランクはA3だそうです。で、到達者は今のところ居ませんが、トロフィーにAAランク到達というものがあるので、A1の上がAA5だと推察出来ます。アーケード同様だとするとその上にAAAランクもしくはSランクがあるのかもしれません。
で、ランクマ期間は3ヶ月。俺は今B3ですが2000位くらいをウロウロしてます。廃人が如くやっている最上位プレイヤーがまだA3でもがき苦しんでるのにAAランクがあるのってヤバくないですか?本当に踏める人出てくるんですかね?
俺はアケ版ではEX1(ACE昇格試験で折れました)で引退しましたが、正直そのEX1の査定よりも今のB3の査定の方がよっぽどキツいと感じてます。でもB3まで上がれたんならそれが適正階級なんじゃない?と思われるかもしれませんけど、B5まではチュートリアル同然の査定(勝てば⁺30、負ければ-1)なので上がるに決まってるんですよ。
現にA3が1位、B3で2000位、B5が5000位~ですよ。何人アクティブ居るのか分かりませんが、B5がズラーッと少なくとも5000人は並んでる様はなかなか圧巻ですよ。どう考えても査定がおかしい。
加えて、その激渋査定になぜか激アマ査定のD1とかがマッチされているのが意味が分からない。D1連中にとっての1戦とA5にとっての1戦は重みが全く違うんですよ。仮にクソを漏らしかけてでも俺は席を立ちません。でも、CランクDランクの連中にとってみればチュートリアルなので平気で放置したりキルデス戦だってのにガン前ブーかましたりしてるわけで、そんなのと一緒にゲームしてらんねえってのが本音です。
だから査定を甘くするか、せめてB5以上マッチにするか、どっちかにしてくれ。
というか本当に、どうしてDランクがAマッチングするのか分からん…AC版でEX戦にBランクとか居たらゲームになるわけねえだろ。プレイヤーなめてんのか?何とか言えやSEGAコラ。
通信問題
これに関しては一朝一夕では治らないと思うが、通信まわりの問題もどうにかしてもらいたいと思う。マッチングしない、マッチングしたかと思えばエラー発生、しかもそれで-30RPて。死ね以外の感想出てこねえだろ。
査定が甘ければ-30RPもなんのそのなんですよ。「あーもう!俺の1時間返せよ!」で済むんですけど、さっきも言った通り査定が激渋なせいで30RP稼ごうと思ったら勝率50%、平均獲得ポイント150くらいの普通のプレイヤーだとまる一日はかかりますからね。
自分のせい、味方のせい、それならまだ納得もできますが、SEGAのせいってなったらもう爆破するしかねえだろうが・・・( ^ω^)
まとめ。元が神ゲーだから楽しいは楽しい。現状でも楽しめてはいる。でも、もっともっと楽しいはずのゲームなんだからさ。真面目にやれよSEGA。